11月末に、10月に体外受精を行った分(途中で終わってしまいましたが)の助成金の申請をしました。
初めての申請です。
私の県では初回でもらえる上限は30万。
2回目からは15万円。
(もしかしたら今年の1月から変わっているのかな?)
受精卵が上手く分割せずに、途中で終了してしまったので申請するべきか悩んでいました。
まず対象の金額がどうやったらわかるのか・・・。
証明書をお願いする前にクリニックに電話してみたら、対象の金額を教えてもらえました!
(正確な金額ではなく、だいたいこれぐらいという感じでした)
20万円以上対象になりそうだったので、申請する事にしました。
クリニックに電話で証明書をお願いして、2週間後にとりにいきました。
ちなみに証明書の発行に3300円かかりました。
対象の金額を確認したら220140円。
思ったよりも対象範囲が広い。
ありがたい。
夫の精子凍結代や、精子選別にかかった金額も含まれていました。
精子凍結もしておいてよかった。
私の県で申請に必要なものは、
・申請書
・クリニックに依頼する証明書
・領収書
・住民票
・夫婦それぞれの所得・課税証明書
・戸籍謄本(初回のみ)
本籍を他県にしているので、謄本がすぐ手に入らなくて焦りましたが、郵便で請求したら1週間以内に送ってもらえて一安心。
申請は最終治療日から60日以内に行わなければいけませんでした。
領収書は原本を提出しなければいけないので、コピーをとっておきました。
なんとなくとっておきたかったので。
市役所で申請をしたのですが、住民票・所得課税証明書の発行をする時間も入れて1時間以内には完了しました。
ずっと申請するのが難しそうで憂鬱でしたが、、、
思ったよりもスムーズに手続きが済んでよかったです!
申請をして2ヵ月弱で、保健所から承認の書類が届きました。
申請が通っているか心配だったので、一安心。
今月末には振り込まれるようです。
次は確定申告をしないといけないなぁ。