こんにちは。
今日は子宮鏡検査を受けた時の記録。
2019年6月に受けた卵管造影検査で左側卵管閉塞の疑いありと診断。
2019年10月は左側の排卵だったので、子宮鏡検査を受けることに。
検査を受けることが決まってから、まず心電図や血液検査などをしました。
この時ぐらいからアトピーは結構酷くなっていて・・・。
心電図だけでも、アトピーの症状を見られるのが恥ずかしかった記憶があります。
検査の詳しい説明もありました。
この検査は静脈麻酔を使用。(麻酔なしで行うこともあるみたい)
14時からの検査で朝8時以降は絶飲食。
帰りは迎えが必要。
今周期は避妊。
検査後1週間は無理をしないように。
ぐらいだったかな?
説明を聞いて、思ったより大変な検査なのかも・・・?という印象。
検査当日
この日はアトピーの調子も悪くて絶不調・・・!
背中から汁がでてるし・・・。
けど行くしかない。
病院について、まずは検査着に着替え。
検査着に汁がつかないか不安でした。まぁ少しついただろうな。
いろいろ説明があった後、検査室へ。
思ったよりもたくさん人がいる・・・。
看護師さん4人と先生1人だったかな?
台に横になったら看護師さん達が手際よく作業を始める。
足を広げられたりして、すごい体勢で恥ずかしいな~。アトピーもみられるの恥ずかしいな~。なんて思ってたかな。
麻酔しますね~と言われてからは全く記憶なし。
気づいたら検査も終わって、ベットで寝ていました。
この頃はアトピーが酷くてまともに眠れていなかったから、久しぶりにぐっすり寝たな~という感じ。
安静にしていてくださいと言われて横になっていました。
しばらくして、看護婦さんの話をきいて終わり。
結果はまた後日との事。
検査後
食事→消化の良いものから開始。
お風呂→当日はシャワーのみ。翌日より入浴可。
感染防止のため抗生物質が処方。
不妊治療は抗生物質がよく処方されます・・・。
当日は若干体調がすぐれませんでしたが、翌日からは大丈夫でした。
アトピーはどんどん悪化・・・。辛い。
後日結果を聞きに行きました。
疑われていた左側卵管閉塞は大丈夫でした。
しっかり通っていたみたい。一安心。
この検査で通ったのか?よくわかりませんが。
他も特に問題はなかったそう。
良かったけどなんで妊娠できないんだろうな~。
とりあえずまたタイミングをとりながら様子をみることに。
ここからどんどんアトピーの調子が悪くなって、病院に通わなくなっていきます。
検査の日の診療費13490円
10月の診療費26840円
3~10月の診療費115820円
8月頃には通っている病院と他の病院の体外受精の説明会に行きました。
次はそのことを記録しようかな。